ととのいのその先へ!ウィスキングのすすめ!

にくターバン

ハイホー!
みんな!聞いておくれやす!!

むし

うわ、ビックリした!
のっけから一体どうしたむし!?

にくターバン

実はあっし、このたび「ウィスキングforビギナーズ」という資格を取ったんどすよ!!

ねこ茶太郎

ほぅ~、それはスゴイやないか!
おめでとさん!

むし

スゴイのかむし?
そもそもウィスキングって、何だむし??

ねこ茶太郎

資格を取るというのは何にしてもスゴイやないか。
ウィスキングってのはワイもよく知らんけどw

むし

ねこ茶太郎も知らなかったのかむしー!

にくターバン

ウィスキング、やっぱりまだまだ認知度が低いどすな・・。

ねこ茶太郎

そう落ち込むな!
よし、じゃぁ今日はウィスキングの話でも聞いてやるか!

むし

なぜか偉そうむしね・・。

にくターバン

よっしゃほいさ!
今回はウィスキングについて熱く語るどすよ!!

目次

ウィスキングとは

ウィスキングとは簡単に言うと、白樺やオークなどの若葉の束(ウィスク)を使って、サウナ室内で行うマッサージなどのサウナリトリートです!

ただマッサージをするというだけではなく、ウィスキングには独特の特徴があります。

  • サウナ室内で施術する
  • ロウリュして湿度を上げる
  • ウィスク(植物の若枝の束)を使う
  • 自然の物を使用したスクラブを使う

このような特徴のある、サウナ室内で受ける究極のリラクゼーションです。

むし

究極のリラクゼーションむしか!?
なんか良さそうむしね~!!

ウィスクとは

ウィスクとは、白樺やオーク、リンデンなどの若枝を束ねて麻紐で縛った物です。

フィンランドでは「ヴィヒタ」や「ヴァスタ」と呼ばれ、日本でも「ヴィヒタ」と呼んでる方が多いかと思います。

国によって呼び方がそれぞれ違い、私が参考にさせていただくバルト三国では「ヴィッヒト」「スルアタ」「ヴァンタ」などと呼ばれているみたいです。

しかし、このブログでは日本でも一般的になりつつある英語の「ウィスク」「ウィスキング」という呼び方で統一します。

ウィスキングにおいて、植物を直接五感で感じられる、この「ウィスク」は必需品です!!

にくターバン

個人的には、ウィスキングが日本にもっと普及してくるようになれば、日本独自の植物を使ったウィスクなんかも良いんじゃないかと企んでるんどすよ!

国によるウィスキングの違い

ウィスクの呼び方が国によって違うように、「ウィスキング」も国やウィスキングを行うマイスターによってやり方が千差万別なようです。

サウナ室での蒸気や植物を用いた入浴方法で、ウィスクを使用するという事は共通しているみたいですが、例えばロシアのサウナ「バーニャ」で行うウィスキングは、強く激しくウィスクを使い、その後お酒を楽しむ事も目的の一つとされているみたいです。

このように色んなやり方があるウィスキングですが、このブログでは、私が個人的に最もステキだなと感じた「ラトビア式」のウィスキングについて書いていこうと思います。

サウナ発祥の地とされるフィンランドから南に位置するバルト三国の一つであるラトビアでは、サウナやウィスキングの事を「ピルツ」と呼び、昔からの伝統的な入浴法だそうです。

ピルツを学ぶためになんと専門の学校があり、数年間学ぶ事でしっかりと知識を身につけて試験を受ける「国家資格」まであるというので驚きです!!

専門学校で一年学んで試験に合格すると、基礎的な施術を行える施術者という位置付けの「ピクトニアクス」になり、さらに追加で二年間みっちりと学ぶ事で、ヒーラー(治療者)という意味の「ピルツ・マイスター」になれるそうです。

ねこ茶太郎

ウィスキングに何年も勉強して取得する「国家資格」があるやて?!
そりゃ~スゴイな!

にくターバン

そうなんどすよ!
日本ではウィスキングについては認知度すらまだまだ低いのに、文化の違いとはスゴイどすな~!!

ウィスキングに期待できる効果

温冷交代浴による効果

ウィスキングはサウナ室内で行う施術で、温める→冷やす→休憩という手順はサウナと同じです。

当然サウナと同じ、温冷交代浴の効果は得られます。

  • リフレッシュ効果
  • 免疫システムの強化
  • 快眠効果
  • 五感が鋭くなる

具体的にはこのような効果が期待できます。

皮膚刺激による効果

ウィスクによるマッサージは、ウィスクで体を軽く叩いたり、押し当てたり、すべらしたりしますが、これにもたくさんの効果があります。

リンパの流れや血流を改善し、体を巡らせ血行促進になります。

「第三の脳」と言われる皮膚への刺激は、脳の動きだけでなく、心にも大きな影響を与えてるそうで、心身のリラックスやストレス軽減につながるそうです。

植物の成分による効果

植物には多くの力が秘められています。

植物の成分をたっぷり含んだ蒸気でサウナ室を満たし、施術中は顔まで植物にうもれます。

植物の成分が皮膚や呼吸器から血流に乗って全身へ。

即効性があるわけではないですが、植物のもつ力が穏やかに心身に作用し、体に本来の力を取り戻させてくれます

また、使用する植物の種類によっても効果は様々

例えば、私が使用する白樺だと

  • 新陳代謝促進作用
  • デトックス効果
  • 抗酸化作用
  • 殺菌効果

このような効果があり、ダイエットにも効果があったり、傷の治療を促したりするといわれています。

また、とても良い香りがする事でも有名で、その香りによって深いリラックス効果もあります。

むし

うわぁ~、そんなにたくさん良い効果があるむし?!
それはすっごく興味あるむし~!!

にくターバン

そうなんどす!
ウィスキングは、ただ気持ち良いだけでなく、いろんな効果があって素晴らしいんどすよ!!
ぜひみんなに知ってほしいどす!!

ウィスキングのおおまかな流れ

ねこ茶太郎

ほぉ~ウィスキング、良さそうやなぁ!
で、具体的にはどんな事するんや?

にくターバン

よっしゃほいさ!
あっし流のウィスキングのおおまかな流れを伝授するどすえ!!

ウィスキングは国やウィスキングマイスターによってやり方が様々ですが、サウナに正解は無いように、ウィスキングにも正解はありません。

今回は、私がとても感銘を受けたバルト式のウィスキングを参考に、私流ウィスキングのおおまかな流れを説明したいと思います。

1.まずはカウンセリング
ウィスキングを行う前に、軽いカウンセリングをします。
⚪その日の体調
⚪ケガなどで触られたく無い所は無いか
⚪サウナに入り慣れているか
⚪水風呂に入れるか
⚪ハチミツなど使用する物にアレルギーが無いか
⚪ウィスキング経験の有無
⚪水分補給をしたか
このような事をお話しながら聞いていきます。

2.サウナ室内に入り、施術台に寝転び、植物にまみれる。
サウナ室内の温度はだいたい40度〜60度。湿度は40〜70%で、熱すぎない温度なので初心者でも大丈夫。

顔の周りなどにウィスクを置くので、植物の香りと感触を楽しみます。

3.ロウリュをして、ウィスクで攪拌する。
室内温度が高すぎないので、ロウリュと施術でじっくりと体を温めていきます。
ロウリュで上がった蒸気をウィスクで攪拌して下ろしていき、同時にウィスクを温めていきます。
ウィスクから出る良い香りがサウナ室全体に広がります。

植物にはとても有効な成分がたくさん含まれているので、蒸気と共に植物の成分も下ろしていきます。

4.まずは関節からウィスクで温めていく。
温まったウィスクを優しく押し当て、足の関節から順番に温めていきます。

5.ハチミツなどのスクラブでマッサージ
ウィスキングは自然の物を使うという決まりがあります。

天然のお塩や砂糖などを研磨剤に、ハチミツやフルーツなどでスクラブを作り、マッサージしていきます。

6.ウィスクでロウリュ、攪拌、ウィスキング
ウィスクを使ってロウリュし、攪拌して、そのままウィスクで足から順番に叩いていきます。
植物の成分を体に直接届けるだけでなく、叩く事で血行が良くなり、リンパの流れも良くなります。

7.背面が終わるとクールダウンタイム。
首元か頭頂部に冷たい水をかけ、ウィスクで冷水を降らして少しクールダウンします。

8.仰向けになり、再びウィスクを置いていく。
視界がウィスクで遮られますが、こまめに状態を確認してもらえるので、かゆくなったり枝が痛いなどがある場合は遠慮なくおっしゃって下さい。

9.ロウリュ、攪拌し、スクラブマッサージしていく。
植物やハチミツなど天然の物の香りや効能などを五感で感じます。

10.ロウリュ、攪拌、ウィスキング
最後にウィスクで撫でたり叩いたり押し当てたりして、サウナ室内での施術は終了。

11.シャワーで流す
サウナ室を出て、身体に付いた植物や、汗などをシャワーで洗い流します。

12.フローティング
冷たいプールや水風呂などに入り「浮かし」とよばれるフローティングをします。
体の力を抜いて水面に浮きます。

泳げない方でも施術師が下から支えますので大丈夫です。
フワフワと浮く浮遊感は、なんとも特別で不思議な感覚だと思います。
全身の力を抜き、ただ心地良く流れに身を任せる事によって、あらゆる物から解放されるイメージです。

13.ととのい椅子での外気浴
プールから出てもフワフワした感覚が残り、平衡感覚が少しおかしくなっているので、ゆっくりと気を付けてイスまで行って座ります。
タオルをかけて、ゆっくりと外気浴。
『ととのいのその先』と言われる特別な感覚を存分に味わいましょう。

14.ドリンクの提供
水分補給はとても大切です。
一般的にはハーブティーやレモン水等を飲むみたいですが、お好みのドリンクで水分補給していただいて大丈夫だと思います。

15.シンギングボウル
シンギングボウルとはチベットの仏具楽器で、スティックを用いて癒しの音色を奏でる金属製の器です。
サウナ後の外気浴ととても相性が良く、ヒーリング効果のある音色を聞きながら、ゆったりと外気浴を楽しむのは最高です。

以上。
私流のウィスキングは大まかにこのような流れになっています。

実際にウィスキングを体験してみると、感じ方はそれぞれ違い、自分に合った施術かどうかの個人差はあると思います。
ですが、サウナ室内で植物をふんだんに使い、とてもディープなととのいへ導くリラクゼーションですので、ぜひ一度体験してみてほしいなと思います!

ウィスキングを広める活動

こんなに素晴らしいウィスキングですが、日本ではまだあまり普及してなく、実際にウィスキングを受けられる所やウィスキングについて学べる所がとても少ないのが現状です。

そんなウィスキングの認知度を上げて、もっと気軽にウィスキングを体験してもらえるように活動を始めました!

40歳を超えた大きいおばちゃんの、新しいチャレンジ!w

そんな私の、目指せ!「サウナの母!」ウィスキングマイスターへの道!

このブログでは、そんなちょっと変わった手記なんかも書いていきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いします!

にくターバン

目指せサウナの母!ウィスキングマイスター!!
次回はウィスキングforビギナーズの資格の取得方法を紹介するどす!
ほな今回はこれで。さよならばーい!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次